悪性リンパ腫の、身もフタもない話

悪性リンパ腫です。→それ、いくら払ったらいいんですか?

2020年10月19日 「高額療養費支給申請書」を書いてみる

高額療養費とは

 簡単に言うと、健康保険に加入している人は、ひと月の療養費が各人の収入に応じた
 ある一定額を超えた場合、それ以上は払わなくていいですよ、という制度。

 

 でも結果を振り返って「あれ、今月医療費高いぞ!?」と気づく場合がほとんど。

 後から「払い過ぎたので返してください」と申請して初めてお金が返ってくる。

 親切な病院は窓口で教えてくれるらしいけど、知ってると知らないでは大違い。

 

 今回は、この申請書を書いてみるお話(書き方の解説ではないよ)。

 

 

 私がこの制度を利用したら、いくらくらい払い戻されるか、というのは10/1の記事。

 

 

 昔、医療保険の勧誘のお姉さんが「ガンに罹って新薬とか使ったら何百万円という
 負担がかかります、払えますか?」ってな感じの半ば脅しで落としに来られた
 こともあった。

 確かに「新薬や先進医療」を使ったら健康保険は効かんのでしょう。

 でも、そうじゃなければ3割負担。それも、高額療養費の制度があるので支払いにも
 限度額がある、なんて教えてくれなかった。

 あと、昔の保険屋さんは遺族年金(生命保険に入っていなくても、一定条件を
 満たせば残された家族に年金が入る制度)も積極的には語ってくれなかったなぁ。

 今はきちんと説明してくれるんでしょうけどね。

 

高額療養費支給申請書を書く

 正直、こう言う申請書を書くのは好きではない(好きな人はいない?)。

 年末調整の紙とか書くの大嫌い。

 という私でも、一応書けた。

 

f:id:gekibaco_yoshino:20201019183959j:plain

 私は保険者が「全国健康保険協会協会けんぽ)」なので、以下のサイトから
 記入用紙と記入例をダウンロードし、印刷物に自署した(電子入力もできる)。

 

健康保険高額療養費支給申請書 | 申請書のご案内 | 全国健康保険協会

 

 書き方自体は例があるのでそれに倣うだけなのだけど、ごちゃごちゃして見づらい。

 

 ごく普通のサラリーマンの場合、必要なものはこれだけ。

 

 ・自身の健康保険証

 ・自身の振込口座情報

 ・申請対象となる医療費の明細書

 

 以下の例外がある場合は追加で必要。

 

 ・電子入力する場合(自署しない場合)→印鑑

 ・被保険者以外の口座に振り込む場合→口座情報と印鑑

 ・低所得者(住民税非課税世帯など)→マイナンバーカード・本人確認書類等

 ・ケガで申請する場合→負傷原因届

 

 めんどくさがらなければ、私にでも書ける。

 (保険証の番号とか名前とか住所・口座情報とか、書き写すのみ、考えなくてよい)

 

 ただ、申請する医療費の区分だけ、間違えなければ大丈夫。

 申請できる医療費は、個人ごとに、病院ごとに、医科or歯科ごとに、入院or外来
 ごとに、合算して21,000円以上のものが対象。

 

 その超詳しい説明が載ったサイトがこちら。

 

 1つだけ、自身の例が載ってなかったので説明。

 9/17、消化器内科で薬が出たので処方箋をもらって、同日、院外の薬局で投薬を
 受けた。この時の金額は1,850円。

 これは機関(病院と薬局)が異なるから、21,000円を超えていないので請求
 できないのか?

 

 答えはNo、「同一月内において外来受診の自己負担分と併せることができる」。

 先月もらった処方箋で当月投薬を受けた、という場合には合算できなくなるようだ。

 

 

 いろいろ調べてみると、あんな場合は?こんな場合は?と、パターンは様々。

 でも、10月は、高額療養費申請の先取り版、「限度額認定証」をGet したので、
 高額療養費支給申請書は書かなくていい♪

 

 と、思っていたら、こんな事実を発見。

 

 限度額認定証も、個人ごとに、病院ごとに、医科or歯科ごとに、入院or外来ごとに
 適用される。

 ということは、10/2 に支払った外来の請求分と、今回の入院分は合算されない。

 →入院費は限度額内しか払わなくていいけど、外来分は高額療養費支給申請を
  書かなければ返金されない。

 

 あぶねー。

 カードで払ったらわからんようになってしまいそう。

 24,000円ほど飛ぶところやった。

 

 気づくのと気づかないのでは大違い。

 

悪性リンパ腫について、ほかの方が書いたブログへのリンクはこちら(ブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 悪性リンパ腫へ ポチってしてくれると会長のテンションが上がります。